1. トップ
  2. サポート
  3. 教育動画とオンラインマニュアル
  4. 01.Ranabaseの基本操作

01.Ranabaseの基本操作

 



🔰業務フローを作成するツール、Ranabaseを初めて使う方向けに、基本的な画面構成やスケッチの作成方法を紹介します。

 




📌 内容

「アトリエ」「キャンバス」「スケッチ」「クリップ」「パレット」といった用語の意味

スケッチの新規作成と保存

レーンの調整(移動/追加/削除)

パレット機能によるクリップの検索・再利用

スケッチ編集時の仕様に関する注意点


🔰Ranabaseの基礎を押さえたい方は、ぜひご視聴ください。


🕒 目次

00:00 オープニング
00:08 Ranabase用語解説
01:36 デモ*用語解説
02:53 デモ*パレットの機能について
04:46 デモ*スケッチの作成
06:35 デモ*クリップの配置・名称の付与・接続線の引き方
08:44 デモ*保存について
08:59 デモ*レーンの取り扱いについて
10:30 デモ*仕様に関する注意点
12:11 デモ*クリップ属性について
13:59 デモ*クリップ属性‐リンク設定について‐
16:03 クリップの同一性の説明
16:35 デモ*クリップの同一性
18:59 デモ*クリップの一括更新

 


ℹ️お勤め先のセキュリティ規則などによりYouTubeが再生できない場合は、以下のリンクより同じ内容の動画をご覧いただけます。


 

 

サービスを
利用してみる

30日間無料で、スケッチ(図)を無制限で作成できる
「パーソナルプラン」をご利用いただけます。
この機会に、Ranabase(ラーナベース)で継続的な業務改善を始めてみませんか?

サービス紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます